| 
         
		日本国際情報学会 2011年度  地方研究発表会(大阪市) 参加申込 
        
		今年は「関西から世界に向け発信」という大テーマで開催いたします。 
        
        【日程】 平成23年7月9日(土) 
		
        【時間】 10:00-17:00  途中入室、退出可能です。 
                        
        【参加】 誰でも参加できます。  
		学会員500円、非学会員1,000円 (会場、配布資料、御茶代等)   
        
        【場所】   学校法人常翔学園 大阪センター 304教室 大阪市北区梅田3−4−5 毎日インテシオ3F 
    
   
                
        【懇親会】 17:30より同フロアーの「レストラン&ラウンジ 翔」 
		 おひとり様 5000円(予定)  
		
        【プログラム】     司会進行役 清水利宏    副司会 大嶌 伸子  
        
          
            
            
            
            
          
          
            | 
            10:00-10:30 | 
            
              | 
            
            開会挨拶  -会長講話- | 
            
            会長 近藤大博  | 
           
          
            
            10:30-11:45 
			(質疑応答15分) | 
            
            基調講演 | 
            
            One Consideration upon Linguistic Compatibles and Incompatibles 
			In Sending Information Overseas in the International Media 
			--in the case of making a TV program of NHK WORLD® 
			 
			NHK WORLD(R)の放送番組制作における 
			「海外情報発信時の言語学上の翻訳可能性、不可能性」の一考察 | 
            
            NHK国際放送局・英語ナレーター 
			常磐会学園大学 教授 
			Mr. Alex M. Hayashi 
			【in English 】  | 
           
          
            
            13:00 - 13:55 
			(質疑応答15分) | 
            
            特別講演 | 
            
            Digital Humanities and East Asia -- with a focus on textual studies 
			 
			東アジア人文学研究のための道具としてのコンピューター  
			−文献研究を中心に−(仮題) | 
            
            京都大学人文科学研究所 准教授 
			Ph.D Wittern Christian 
			【in English】  | 
           
          
            
            14:00 - 14:40 
			(質疑応答10分) | 
            
            【研究発表1】 | 
            
            "Challenges and proposed solutions when digital textbook is 
			introduced into education in Japan" 
			 
			「DTIE(Digital Textbook In Education)、教育に電子教科書を! 
			--- その課題と解決方法」 | 
            
            株式会社 日立製作所 RAIDシステム事業部 
			小笠原  裕 (Hiroshi Ogasawara) 
			【in English】  | 
           
          
            
            15:00 - 15:40 
			(質疑応答10分) | 
            
            【研究発表2】 | 
            
            唯識論について 
			On the Doctrine of Consciousness-only | 
            
            GSSC関西所属、元関西電力株式会社勤務 
			玉置 知彦氏 (Mr. Tomohiko Tamaki) 
			【in Japanese】 | 
           
          
            
            15:50 - 16:30 
			(質疑応答10分) | 
            
            【研究発表3】 | 
            
            Exploring the Dominance of Conceptual Metaphors: A Chronological 
			Approach 
			 
			概念メタファの支配性を探る: 時系列的アプローチ | 
            
            立命館大学 言語教育センター 講師 
			清水 利宏 (Mr. Toshihiro Shimizu) 
			【in English】 | 
           
          
            | 
            16:30 - 16:50 | 
            
            【情報交換会】 | 
            
             | 
            
            進行役 理事 清水利宏 | 
           
          
            | 
            16:50 - 17:00 | 
            
              | 
            
            閉会挨拶 | 
            
            理事 佐々木 
			健 
			(日本大学大学院総合社会情報研究科長 教授) | 
           
         
         講演、発表者ともに質疑応答は日本語可能です。また英語発表者の配布資料は日本語概要を記載しています。
         
		
         
        無事に終了しました。 
		
		  
        学会TOPへ 
         |