近藤大博(こんどうもとひろ)の履歴
生年月日
昭和20年8月14日生まれ
学 歴
昭和39年4月 東京大学文科三類入学
昭和43年3月 東京大学文学部東洋史学科卒業(文学士)
職 歴
昭和43年4月 中央公論社入社雑誌編集局所属
昭和60年9月 『中央公論』編集長
昭和63年6月 米ミシガン大学日本研究所(MBA博士課程)客員教授(一年間中央公論社休職)
平成元年6月 中央公論社復職:書籍編集局局長付部長
平成2年5月 中央公論社退社 以後、独立し、編集者・ジャーナリストとして活動
平成2年9月18日〜12月14日 アメリカ『アトランタ・ジャーナル』紙(ジョージア州)客員論説委員
平成3年3月〜10年3月 『ジャパンエコー』(英文誌、ジャパンエコー社)編集顧問
平成3年4月〜 7年12月 松下政経塾研究顧問
平成8年4月〜10年3月 早稲田大学政治経済学部非常勤講師
平成9年4月〜11年3月 関東学院大学法学部非常勤講師
平成9年4〜10年3月 岡山大学法学部非常勤講師(夏季集中講義)
平成9年9月〜11年3月 東京経済大学コミュニケーション学部非常勤講師
平成10年4月〜13年3月 早稲田大学現代政治経済研究所 特別研究員
平成10年4月〜23年3月 『ジャパンエコー』編集委員
平成10年4月〜11年7月 『外交フォーラム』(都市出版)編集長
平成11年8月〜22年3月 『外交フォーラム』編集顧問
平成11年4月〜23年3月 日本大学大学院総合社会情報研究科教授
平成10年(教員組織審査 H10.8 教授 国際情報論特講Iマル合,国際メディア論特講M合,特別研究Mマル合)
平成13年4月〜15年3月 日本大学大学院総合社会情報研究科 国際情報専攻主任
平成13年12月〜28年7月 ビーエス朝日放送番組審議会委員
平成14年(教員組織審査H14.8 教授 国際情報論特殊研究Dマル合、特別研究指導Dマル合)
平成15年8月〜16年2月 米ミシガン大学日本研究所(大学院) 客員研究員
平成16年4月〜21年3月 日本大学大学院総合社会情報研究科 国際情報専攻主任
平成17年4月〜現在 松下政経塾評議員
平成17年4月〜28年3月 東京情報大学大学院非常勤講師
平成18年6月〜7月 中国社会科学院日本研究所 客座(客員)研究員
平成18年6月〜現在 中国・河南大学 客座(客員)教授
平成19年4月〜28年3月 早稲田大学政治経済学術院非常勤講師
平成23年1月〜30年12月 新潟日報「読者・紙面委員」
平成23年4月〜現在 日本大学大学院総合社会情報研究科非常勤講師
平成29年1月〜現在 東京都豊島区図書館専門研究員
学会活動等
昭和60年4月〜平成23年3月 日本選挙学会 会員
昭和60年4月〜平成11年10月 日中人文社会科学交流協会 会員
(平成11年10月、同会解散)
昭和63年4月〜平成23年8月 全米アジア学会(AAS)会員
平成8年4月〜23年3月 日本公共政策学会 会員
(平成8年4月〜10年3月 同会企画委員及び年報委員)
平成14年5月〜23年3月 日本マス・コミュニケーション学会 会員
平成14年7月〜現在 日本国際情報学会 会長
- - - - - - - - - - - - - - -
平成2年5月〜14年2月 社団法人生活文化総合研究所理事
平成3年4月〜9年3月 社団法人新構想研究会常任研究員
平成3年4月〜現在 社団法人日本外国特派員協会プロフェッショナル・アソシエート・メンバー
平成5年10月〜21年6月 社団法人日本フィランソロピー協会評議員
平成10年6月〜現在 神奈川県日本中国友好協会理事
平成11年7月〜現在 新しい日本をつくる国民会議(21世紀臨調)会員
平成23年9月〜25年9月 日中友好99人委員会 会員
平成25年1月〜現在 日中未来の会 会員
平成28年3月〜現在 日中未来の会代表代行
|